導入
買ってすぐのものを口先で紹介することは簡単だ。
触ってすぐにわかる要所をまとめるだけだから…
…そんなことをふと思い立ったので今回はHGC(偏愛ガジェット.コム)で
今までに紹介してきたガジェットの内9つのその後を紹介していく。
Google Pixel 4
売った。
Galaxy Note20 Ultra
売った。
iPhone12 Pro Max
言わずと知れたAppleが販売しているフラッグシップスマホ。
私のApple信者補正のおかげで今もメイン機として仕事をさせている。
流石にバッテリーがへたってきているので動きがガックガクでバッテリーも持たないが、
そもそも私がiPhoneに求めていることが少ないおかげで無事に生きている。
HomePod mini
HomePod miniといえばAppleが販売しているスマートスピーカーだ。
もともとAmazon Echoを使用していたが、Apple信者お約束の互換性問題で交代したものだ。
現在はどうなっているのかというと
「置き物です!」
結局これ単体では何もできないただのワイヤレススピーカーでしかないため
結局iPhoneのショートカット、Androidのウィジェットで
ホーム画面に家電ボタンを作ってリモコンとして使う方が主流になっている現状では
登場意義がないのである。
Apple Watch series6
Apple WatchといえばAppleが販売している高級スマートウォッチだ。
これに関してもがっつり日常で使われているのだが、
最近つくづく思うようになったことは
Apple Watchによって忘れ物のリスクが増えているということ。
普段使いするものが増えれば当たり前だがその分忘れ物をする確率とダメージが大きくなる。
ある時電車を使って買い出しに行ったのだが、
Apple Watchを忘れてしまいSuicaが手元にないという状況に…
更に普段使ってるクレカがApplePay非対応+普段持ち歩かないという状況だったため
泣く泣く切符とかいう化石を使うことになった。
ということで読者の皆さん、クレジットカードは肌身離さず持っておく習慣をつけよう…🤔
AirTag
販売直後のムードが嘘みたいにあっという間に冷めて今ではほとんど名前を聞かなくなったAirTag。
そんな結末に説得力を持たせるかのように
私のAirTagも今では高級キーホルダーとしてひっそりと活躍している。
Tile Pro
私がレビュー記事で割と絶賛してみせたTile Pro。
今ではどうなってるかといえば
淋しい私のスマホの通知欄を毎日潤してくれるなくてはならない存在だ。
…嘘です。
出かけるたびに位置情報が更新されずにTile Premiumの置き忘れ防止機能が誤動作してイラッとしている。
今ではAirTagの隣でダッサいキーホルダーとして使っている。
そろそろTile Premiumも解約しようかな…
iPad Pro 12.9インチ2021年モデル
つい最近レビューして使い始めて1ヶ月ほど経過したiPad Proだが、
レビューした通りに今でもブログのラフ制作と動画閲覧に使用している。
ちなみにレビュー前に紹介したケースは、
電動爪磨きを使って無理矢理対応させて使用していたが、結局ケース部分が破損したため
今では別のケースを使用している。
そちらに関しては次にでもレビューする予定だ。
AQUOS Sense4
最近のレビューで酷評したことにより、
該当記事が炎上と言わんばかりの急な伸びを見せたことが
個人的に印象に残っているのAQUOS Sense4だが、
あまりの使いにくさに20日もせずに
捨てた。
まとめ
今回こうしてレビューしてきたガジェットのその後をまとめてみた。
今後も後日レビューとしてこういった記事でまとめる予定である。