樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【 損してない? 】 お得にスマホアクセサリーを買うために必要なたった3つの心がけ

導入

スマホを大事に使いたい」

というのは誰でも思っているであろうと思う。

その上で手っ取り早く実践する上で多くのユーザーは外観を守るためにケース、保護フィルムを買う。

私もその1人だ。

ということで今回は所詮ポンコツブロガーの持論にはなるが

スマホアクセサリーを買う上で押さえておくと良い点を紹介する。

①:量販店、携帯ショップで買わない

『もうすでにこの時点で当てはまるのであれば是非こちらは実践していただきたい。』

量販店や携帯ショップでアクセサリーを買うのは

ふとした時に足を運べることと

スマホ契約のついでに変えてしまうお手軽さがメリットであるが、

実はここが落とし穴。

理由は以下の2つ。

❶:単純に高い

インターネットショッピングとは違い

量販店や携帯ショップに商品が届くまでには

より多くの工程が必要になる。

その分配送料+在庫維持費用がより多くかかることになるので

店側が利益を出すにはより大きな金額にする必要があるため

必然的に値段が高くなりがち。

ド○・キホーテのような(いい意味でも)頭おかしい量販店でなければ

対して大量購入が見込めない上に入れ替わりが激しく

実質的な賞味期限があるスマホアクセサリーを大量受注して

安く仕入れることも少ないだろう。

❷:商品ラインナップがキリ寄りのピンキリ

量販店や携帯ショップに売っているスマホアクセサリーは

はっきりと言ってそこでしかお目にかかれない商品が多い。

レビューもパッケージ説明も曖昧な商品が相場3000円で並んでいるのである。

見本がある商品もごく一部であるため実店舗購入の最大の強みである

『実際に手に取って質感を試す』

ことができない。

そして良い商品には必ずと言っていいほどインターネット上に口コミが存在する。


じゃあ、今量販店や携帯ショップにいる方。

店頭に並んでいるスマホメーカー純正品意外のスマホアクセサリーを手に取ってみて欲しい。

その商品の名前をインターネットで検索してみるとどうなるだろうか?

ほとんどの商品が

『メーカーページとかオンラインショップのリンクしか出ません。』

この時点でインターネット上にいる買い物の達人にすらスルーされているということは

実際に使ってわかる魅力を含めて製品の良さというものが

誰も振り向かない程度のものでしかないのである。

『買って人柱になればいいじゃん?』

と私も思っていたことがあるが、

見事誰も興味を持たないハズレ記事が出来上がったのでわざわざ試す必要があるだろうか….。

②:ネット上にレビューがある商品を買う

先程の内容とかぶるが

『より多くのユーザーを振り向かせる商品には口コミが集まる。』

つまり口コミの多い商品の中で過剰に低評価がない商品を選べば当たりがある。

ただし忘れてはいけないのが

『この世界に完璧なものなど存在しない』

ということだ。

どんなに良いものでも誰かが必ずケチをつけるため

過剰に低評価レビューを気にする必要はない。

③:困ったら純正品

もはや完全にド定番なことだが

純正アクセサリーは基本的に外さない。

ちょっと値段は高いがほとんどの商品が

それ相応の対価を持っている。

特にこの点はAndroidスマホなら狙い目。

インターネットショッピングですら良さげな商品がすくないこともあり

ほぼ確実に良いものが買える。

余談だが純正アクセサリーもサードパーティ品も売ってないスマホ

①、❷の項目と同じ理由でどう足掻いてもほとんど振り向かれない品。

『とっとと買い替えようか( ◜ᴗ◝)』

まとめ

ということで今回はちょっとした小ネタの紹介をしたが、

主に投稿頻度を上げる目的でレビューの合間に挟んでいければと思っている。