樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【 iPhone13 】 Pro Maxが届いたので第1印象レビュー!+アクセサリー紹介

導入

さて9月24日はなんの日でしょうか?

世界ゴリラの日彼岸清掃の日畳の日歯科技工士記念日みどりの窓口記念日海藻サラダの日プレミアムフライデーエムセラ・尿失禁改善の日ブルボン・プチの日言水忌南洲忌地蔵の縁日愛宕の縁日動物愛護週間秋の全国交通安全運動結核予防週間歯ヂカラ探究月間
※引用元:https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

はい、HGC的には全部ハズレ〜

9月24日はiPhone13シリーズの発売日です。

ということで遂にiPhone13 Pro Maxが届きましたので

1日触って感じたこととその他iPhone用に買ったアクセサリーの紹介をします。

開封

いつもの爆弾箱。

側面のペロペロを剥がす。

今年も梱包が変更されていて額縁状になっている段ボールを矢印の方向に引っ張ると箱が飛び出る仕様。

iPhone11系以来の本体背面写真がデカデカと書いてあるパッケージ。

裏面はいつも通り、とは行かずに化粧箱を保護するビニール膜が廃されたため封印シールが二箇所についている。

パッカーん!!!

これがシエラブルーです。お、思ったより暗い色…

同梱物は引き続き説明書、SIMピンとみんな大好きりんごシールとライトニングケーブル♡

紙製のペロペロをペリペリします。

いつみても塗りムラのないバンパーはふつくしい…ズキュン( *˘ ³˘)ー♥︎ー>

より優秀に、よりボコボコになったカメラモジュール。横から見るとここまで来たか…というなんとも言えない心境になる。

自慢のノッチは残念ながら自己主張が弱くなりました…

簡単な使い心地評価

今回のレビューではなんだかんだで一番気になる使用感について思ったことを4つ紹介します。

120Hzって最高に気持ちいい

iPhone13 Pro系にはProMotionディスプレイが採用されているため画面が

1秒に120回更新される。(iPhone13、それ以前のモデルは全て1秒間に60回)

iOSの元々快適な動作との相乗効果でこれがかなり気持ちいい。

正直過去モデルのiPhoneを体感した後に触るとゴミだと感じます。

厚さ増加は気にならない

iPhone13系は前モデルよりも厚さが0.25mm増加しています。

それでも実際に使用していてその厚さがボトルネックになる事態は感じられませんでした。

ただしiPhone SEや化石iPhoneからの乗り換えの場合は0.35mm増となるため

単純な本体サイズ増加と相まって持ちにくさを感じるかもしれません。(13miniを除く)

より厚くなったと言え実はFace IDラウンドエッジiPhoneと比較するとiPhone13系の方が薄いのだが…
(デブなことでお馴染みのiPhone11系のと比較すると0.45mmも薄い)

超重い

iPhone13系は厚みが増したことに加えて重量も重くなっている。

こちらは厚みとは違い持っていると顕著に感じられる。

過去最大のかたつき

カメラがより進化したことの弊害として平面に置いたときにさらにカタカタするようになってしまった。

そして画面を見ていても明らかにカメラの部分が持ち上がってるのがわかる。

iPhone12 Pro Maxとの比較。

アクセサリー紹介1

1つ目に紹介するのは純正シリコンケース。

iPhone12シリーズからはMagSafe充電導入により発売日当日入手を試みると必然的に

MagSafeを使いたい場合は純正ケースを買うか裸で使うかの二択を強いられやすくなりました。

ということで半ば脳死で購入してしまった訳ですが、

質感はサラッとしたゴムみたいな感じ。

加水分解でベトベトになることでお馴染みのあのコーティングに近い印象。

アクセサリー紹介2

Appleのガラスディスプレイといえば

衝撃に強く簡単に傷が入ることで有名ですが

そんな尊いディスプレイを守るためにはこの定番商品を使うことでしょう。

NIMASOのガラスフィルム。

今回はとある邪な思惑のために2枚入りのものを購入。

アクセサリー紹介3

日丸素材の、ガラスフィルム。

アクセサリー紹介4

OAprodaのガラスフィルム。

遂に新しいiPhone1台のためにガラスフィルムを6枚も買ってしまいました。

「そうでそ、わたすが、変なブロガーでそ。(⚪︎ q ⚪︎*)」

まとめ

今回は買ったばかりなので簡単なレビューと

迎え入れるために買った商品の紹介にとどめましたが、

来週以降により細かいレビューと購入アクセサリーのとあるレビューを行いたいと思います。