樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【 AirPods 】 TWS否定派iPhoneユーザーにもおすすめしたい理由

導入

同時に販売開始されたApple純正布に圧倒的に押し負けてることで

あまり話題になっていない様にも見えるAirPods第3世代。

同シリーズ史上唯一販売当日から在庫ありという前代未聞っぷりで

ある意味私の中で印象に残ってしまった。

駄菓子菓子、そうとも知らずに私はAirPods第3世代を購入しました。

そして完全ワイヤレスイヤホン(以降TWS)否定派だった私の考えを覆しました。

ということで今回は

TWS否定派が心変わりするために至った経緯を解説していきます。

TWS否定派の言い分

繰り返しになりますが私はあくまでもTWS否定派である。

それもただ毛嫌いしているのではなく実際に使用経験があっての結論だ。

その考えに至った経緯を以下の2つの要点に分けて説明します。

音が悪い

ワイヤレスという部分は非常に便利ではありますが、

これを実現するためにほとんどのTWSBluetoothを使用した通信を行なっています。

駄菓子菓子、BluetoothWi-Fiと比較しても通信速度がめちゃくちゃ遅い企画でもあります。

音源ファイルをそのままの状態でTWSに転送するのにもカツカツ。

そこで音源ファイルを一旦圧縮してから送ることでより安定した通信を実現している。

そのためどうしても有線イヤホンと比較知ると音がスカスカになってしまいます。

荷物が嵩張る

TWSを使うにはあらかじめ充電をする必要があります。

その為に専用のケースに収納する必要があるのですが、

このケースが意外とでかい。

有線イヤホンと比較したら雲泥の差。

とてもポケットに入れて気軽に使えるものではない。

要らないのに買ったきっかけ

こんなイメージがついてからは持ち合わせていたTWSもお蔵入りし、

すっかり使わなくなってしまったが、

AirPods第3世代のリリースがされて気がついたら購入していた。

これはあくまでもM1Pro、Max搭載の新型MacBookProが買えない

けど何かレビューしたいという思いからである。

娯楽用というより…

レビューをする為に私は生活の中に強引にTWSを取り入れてみたのですが、

唯一生活に溶け込ませられる利用価値を見出すことができました。

それがあくまでも生活雑貨として使うである。

AirPodsを使っていてこれでなきゃいけないと感じた場面は主に

取り回しの良さくらいですが…

取り回しが超いい

AirPodsをわざわざ使うメリットといえば、

『カバンからスッと出して蓋を開ければペアリングが完了して耳に装着』で使え、

『耳から外してケースにしまってカバンにしまう』

と簡単な手順で使える。

何よりここが有線イヤホンと比較してかなり優れています。

有線イヤホンは『絡まったケーブルを解いて耳に装着して端末に合う変換器を用意して端末に挿す』

という手順を踏んで初めて使え

『耳から外してイヤホンジャックから外してケーブルを巻いてしまう』

という手順で片付ける必要があるので意外と違いを感じます。

この点からもじっくりコンテンツを楽しむ為に使う

というよりも

外ですぐに作業を始める、移動中の空き時間に咄嗟に取り出して耳から情報を収集する

といった比較的生活改善のための道具というところに価値を見出せるでしょう。

(じっくり音楽が聴きたかったら有線イヤホンで医院です。)

まとめ

今回私がTWS否定派から推進派に変わった経緯について紹介しました。

よく私は気分転換のために外でブログ、動画作りをすることがありますので

AirPodsを導入することによってだいぶ気軽に実践できる様になったと思います。