樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!基本毎週日曜日更新。

【 デスクワークの友 】 トップバリューの大粒ラムネとやらを森永大粒ラムネと徹底比較?!

導入

デスクワークって作業中に徐々にストレスが蓄積したり

集中力がなくなってきますよね?

私はただの底辺ブロガー兼登録者9人のユーチューバー(笑)なのですが

前回動画記事然り当然集中力カツカツになりながら作業しています。

ということで今回は

そんな作業中にお世話になっているおやつ

森永大粒ラムネによく似た商品を

トップバリューブランドで見つけましたので

比較していこうと思います。

大粒ラムネとは?

比較する前にまずは大粒ラムネって何者なんだ?

ということを簡単におさらいします。

大粒ラムネは2018年に『大人向け』をコンセプトに

従来のボトル入りのラムネをただデカくしたものです。

通常の1.5倍というサイズによる食べ応えなど

大人でも買いやすいをコンセプトにした調整がされており

販売当初は爆発的な人気を誇りました。

各商品の比較

1:比較表

森永ラムネ項目トップバリューラムネ
概要
ブドウ糖、タピオカでん粉、ミルクカルシウム、酸味料、乳化剤、香料、(一部に乳成分・ゼラチンを含む)原材料ブドウ糖、タピオカでん粉、水あめ、酸味料、乳化剤、香料、(一部に乳成分を含む)
41g内容量40g
森永製菓株式会社販売者イオン株式会社
100円前後販売価格82円(税込)
4902888232374JAN4549414209266
成分表示
153kcalエネルギー147kcal
0gたんぱく質0g
0.5g脂質0.2g
37g炭水化物36.2g
0g食塩相当量0g
その他
90%(約36.9g)ブドウ糖含有率95%(約39.2g)
直径約13.0mm、厚さ約7.8mm1粒のサイズ直径約11.0mm、厚さ約8.9mm
約1.1g1粒の重量約0.8g

2:各製品の外観

森永ラムネの外観。

大粒ラムネ表

大粒ラムネ裏

通常のボトル版

トップバリューラムネの外観

3:粒サイズの比較

上記写真の順番で並べたもの。森永大粒ラムネが頭一つ抜けてでかい

上記の写真の通りに並べたもの。大粒ラムネ以外の厚さは大体同じ

直径順に並べたもの。

森永大粒ラムネの感想

まず最初に森永大粒ラムネの感想を述べていきます。

ラムネということで味の方はやはり砂糖の味。

酸味がありすっきりとした清々しい味です。
(ひょっとしたらオリジナルよりも酸味強め)

特に良かった点:基本どこでも買える

やはり大型製菓企業である森永ブランド、

大体どこに行っても売っているため

欲しくなったらすぐに買いに行けるというのは強い。

特に最悪だった点:めっちゃ手が汚れる

オリジナルであるボトルラムネと比較しても異常なほど

こちらのラムネには粉が付着しているため

触った瞬間手が粉まみれになります。

お手拭きを常備してないと運用は厳しい…

トップバリュー大粒ラムネの感想

続いて当記事の主役、トップバリューのラムネの紹介。

こちらもラムネの例に漏れず基本的に砂糖の味がします。

比較的酸味が控えめで果物に似た甘い香りが口中で広がります。
(『同じ生産工程で大豆、もも、りんごを含んだ食品を取り扱っています
と記載があるのでこれのせいか?)

森永大粒ラムネと森永ボトルラムネの中間くらいのサイズ感。

特に良かった点:ほぼほぼ森永大粒ラムネの上位互換

手が汚れない+より高いブドウ糖濃度+値段の安さ

など重要なポイントに関してはかなり高水準。

私なら森永大粒ラムネと一緒に並んでいたらこちらを買うでしょう。

特に最悪だった点:提携ショップに行かないと手に入らない

駄菓子菓子、

これはトップバリュー製品ということは

トップバリューグループのショップでしか購入できません。

提携店だからと言って100%置いてあるわけでもないため

入手性がすこぶる悪い。

血眼になって探し当てたいほど必要性はないので

まず森永大粒ラムネに遅れをとってしまうでしょう。

まとめ

今回完全に余興的なノリでいつも作業中にお世話になっている

おやつの紹介をさせていただきました。

この記事の評判次第で

今後も道具から離れた記事を上げていきたいと思いますので

よろしくお願いします。