樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【 Apple Pencil 】 シャープペンタイプのチップにしたら純正チップを捨てたくなりました

導入

言わずと知れたiPadを買ったら人権として買うものといえば

Apple Pencil。

使いやすいですけどやっぱり気になるのが『磨耗』

そして設置面が見えづらいというところ。

その悩み実は全て解決します。

ということで今回はAmazonでたまたま見つけた

シャープペン風のApple Pencilチップのレビューをしたいと思います。

開封

照明が電池切れしてたので暗いのは許してください🙏

もう既に同じページから買ったとは思えない違い。(安定のAmazonクオリティ)

中国語…

ころーん…

ノスタルジーを感じる半透明チップ。

箱に入っていたのが右側。純正とほとんど違いがないからレビューしなくていいかな?
(純正とほぼ同じ使い心地で使用感はシャープペン型チップと同じなのが容易に想像できる?)

装着

先ずは純正チップを外す。スクリューになっていますので回せば取れる。

取り替えチップを回し入れればあっという間にApple Sharp Pencilの完成。

描き心地:感覚

先に書いておくとこのシャープペン型チップはペーパーライクフィルム専用ですので

絶対に裸のiPadで使わないでください。
(お絵かきをしていたつもりが彫刻をしてしまったになる可能性がございます。)

ということで今回はペーパーライクフィルムを使ってのか着心地となります。

先ずは参考までに純正チップの感覚から

純正チップの描き心地は色鉛筆で紙に何か書いている時とほぼ同じ。

しっかり摩擦はあるけど上品な摩擦を感じます。

一方でこのシャープペン型チップは、筆舌し難い感覚です。

木製の机をシャープペンシルカリカリする感覚にも近ければ

バカ安いシャー芯のあの絶妙に硬くて音すら発する感じに似ています。

描き心地:使い勝手

今回は純正メモアプリでの比較になりますが、

純正チップに対してこのシャープペン型チップは若干表現をつけやすいかな?

という感じでした。

こちらの動画を見ていただければ何となくわかりますが、

特に消しゴムツールを使っている際、

明らかにシャープペン型チップの方が早く消せていたのに気がついたでしょうか?

Apple純正メモアプリの消しゴムは傾きに応じてサイズが可変します。

シャープペン型チップはペン先が細長い分より自然なペン角度の傾けでサイズを大きくできたのです。

まとめ

ということで今回はApple Pencil用シャープペン型チップのレビューをしてきましたが

摩擦感はあまり心地良いものではないですが

純正チップよりかは扱いやすいチップだったと思います。