導入
3、2、1、0!ということで今週もこの日がやってきました。
え?何って?
HGCの更新日ですよ〜wwwwww
さ〜て、今回のテーマは
『【 Apple製品 】 信者補正なし!買って得するApple製品トップ5+ワースト5』
ということで紹介していきましょう!
トップ5
今回のトップ5は評価が非常に難しかったです。
なぜなら今のApple製品の主力は安定感重視へ方針転換したと言っていいほど
直接的に
「買ってよかった」「買って生活が変わった」
という実感を感じにくいから。
っということを踏まえてこのトップ5では
「パッと印象的にいらない気しかしないけど買ってみたらガラッと印象が変わった」
製品を中心にまとめていきます。
第5位 iPhone
前述した「買ってよかった」「買って生活が変わった」
という感情も最も感じにくいApple製品の一つ。
ただ純粋に最新機種にアップデートしていくたびに
第1印象「別に前モデルと大差なくね?」感が否めないけど
実際に使ってみると「まぁ、横に並べて比較すれば十分進化してるのかな?」
くらいの進歩は感じはするので今回は5位という形にしました。
第4位 Apple Watch
よく「スマホ見りゃいいんだからわざわざ腕時計する必要なくね?Apple信者バカなの?」
とか
「どうせ腕時計と同じようなことしかできないくせに電池持ちの悪い産廃」
とか
「うわ〜!腕交差して改札通ってんのだっせ〜!」
って散々に言われることでお馴染みのAppleWatch。
実際買って特別何か起こるわけではないんだけど
ただ買ってから若干の健康意識の向上は起こる。
わざわざ右腕腕時計に慣れれば改札も爆速ということも考慮して4位にしました。
第3位 MagSafeグッズ(iPhone)
よく「わざわざマグネットでくっつける必要ないでしょ?普通にワイヤレス充電すればいいじゃん。」
とか
「んなもんいいからとっととType C端子対応しろ!Lightning端子なのiP…ry」
とか
「iPhone落とした時に砂鉄まみれになるからとっとと廃止しろ!」
と言われてしまうのがMagSafe。
実際ただワイヤレス充電器に信用専用にマグネット仕込んだだけだし
なんなら多くのiPhoneユーザーはいまだに旧機種に同封されていた
5W USB TypeAで充電しているでしょう。
駄菓子菓子!
MagSafeを使い始めて久しぶりに普通のワイヤレス充電機を使ったところ
「位置調整ってこんなめんどくさかったんだ。」
って思わされるくらいめちゃくちゃ簡単にワイヤレス充電ができてしまう。
ほら、地味に凄い!
第2位 AirPods
よく「そんなクソほどオーディオわかってないクソ企業のクソ雑魚音質のクソイヤホンが3蔓延万円していいわけないだろクソが!」
とか
「実質Apple製品でしか使えないゴミ」
とか
「そんなんか運買うんならゼンハイザーモメンタムとかソニーのヘッドフォン買った方が1万倍幸せになれる」
って言われ続けているのがAirPodsシリーズ。
どうせBluetoothイヤホンなんです。
ぶっちゃけどれ買っても結局優先有線に比べるとクソ雑魚音質なのに
何ドングリ乗せクラベの背比べしてるんですか?
Bluetoothイヤホンなんてオーディオマニアなら絶対音楽を聴くために使わないものです。
Bluetoothイヤホンの最大の強みはやはり外で安心安全に動画視聴+音を使う作業が手軽にできること。
やはり生活の質をより良くするためのガジェットなんです。
第1位 iPad
よく「iPhoneで隠したデカくしただけでしょ?なんでわざわざそんな歪なもの買うの?」
とか
「どうせ動画視聴マシーンに変わり果てて使わなくなる」
とか
「Fire Tabでよくね?」
って言われてるのがiPad。
実際生活でなければいけないと思うこと自体少ないけど
いざ手元にあると…
スマホだったからできなかったことができるようになり新しい自分探しができます。
正直第5位でも位異様いいような内容ではあるんだけど
前述の通り「パッと印象的にいらない気しかしないけど買ってみたらガラッと印象が変わった」
を一番大きく感じられる製品です。
ワースト5
んじゃあ、ここからはHGCと言えばネガキャンブログということで… 💥🤛
正直「買っても後悔要素の方が感動を上回るな…」というアイテムを中心に
ワースト5を発表していきます。
第5位 LogicoolのiPadキーボードケース
真面目に実は5つもやめておけばよかったと思えるような製品がなかったので
Apple Storeにも売っているこちらを第5位として紹介!
こちらのアイテムは
「MagicKeyboardは絶対にぼったくり過ぎて草。絶対にこれで十分じゃん?」
とか
「SmartKeyboard、SmartKeyboardFolioって絶対にダサくね?こっちのが絶対にいいじゃん?」
というユーザーが買っていく商品。
そしていざ買って使ってみると…
販売キーボードはUS配列のみという全機種共通のユーザー選別があったり
これがかなり使いにくい。
やはりキーボードケースを使っていても
「タブレットとして使いたいな…」
と思うことがよくあるのがiPad。
察しの言い方ならわかったと思うけどそんな時にソフトウェアキーボードが出てこない。
キーボードケースとペアリングされてるから「キーボードが接続されてるからそっち使うよね?」
とiPad側が認識してしまうのである。
ってことでどうしても物理接続には扱いやすさで負ける。
第4位 ポリッシングクロス
よく「Apple信者専用布」
とか
「Apple純正布」
とか
「ぼったりくぼったくり布」
と呼ばれるポリッシングクロス。
実はこれ超すごいんです!
なんとこのポリッシングクロス、
皮脂汚れを埃に変える錬金術が使えるんです!
…使わね〜よ!
第3位 純正iPhoneケース
よく「ぼったくりケース」
とか
「信者専用所有右翼所有欲ケース」
最近あまり聞かないけど「クリアケースの丸ださい円ダサい。ジョブズがいた頃はこんなことしなかった。」
と形容されるiPhone用の純正ケース。
私は信者だからクリアケースもシリコンケースもレザーケースも経験済みだけど、
クリアケースはiPhone嵌め込むための爪に白い筋が入る上ボタンが押しにくく、
シリコンケースは一度でも落とすと傷口から徐々にシリコンシートが剥がれ出し、
レザーケースは経年劣化で味が出る、いや、どうみても薄汚れの方が多くて不潔。
販売直後はMagSafe対応ケースがこれしかないのに、値段高いのにこの有様です。
第2位 Mac(Apple Silicon)
よく「Apple信者専用PC」
とか
「パソコンの競争に敗れしもの」
とか
「スタバでイキる専用」
と呼ばれるMac。
なんとこれ、Apple製品のくせにApple製品関連系に大量のバグを抱えているから
実質連携ができない。というか高確率で失敗する。
ここまではIntel Macでも同じだけど
結局Appleとその友好企業以外のソフトウェア開発が追いついていないので
Intel CPUに最適化されたソフトが相変わらず多く、
結局自分からiPadに立場被せた結果利便性でほぼ負けている残念な子という立場。
第1位 HomePod mini
よく「メロン!」
とか
「サイズは丁度リンゴ!」
って言われているHomePod mini。
この子はApple Watchと同じく『iPhoneがいないとなんもできない兄弟』の片翼。
単体でAmazon Echoや Google Nestのようにスマートスピーカーとして運用ができない。
つまりセットアップした所有主が出かけているときは正真正銘の置物になる。
一人暮らしならまだいい。
実家済とか他に使う家族人がいるならかなり不便。
標準インストールされているHomeアプリを使えば捜査権を他の人にも与えることはできるが、
やはりセットアップ後すぐに誰でも使えないのは不便。
また、Home Kit対応機器が非常に少なくスマートホームハブとして非力な上
機器を動かす命令を追加するにはショートカットアプリを利用する必要がある。
…あれ?もうこれ、iPhoneの Siriに頼んでも同じことできね?
まとめ
まぁ今回はこんなところだね。
こうして実際にApple製品を評価してて気がついたのは
『Apple製品って優秀さの上振れも下振れも少なめで非常に安定している』
かな?
トップランキング第1位のiPadも実際買ってめちゃくちゃ感動するかといえばそうでもないし
ワーストランキング第1位のHomePod miniも結局買って後悔というよりかは
「結局使わないからいらないかな?」という程度。
縁の下の力持ちってこういうことなのかな?
それでは、おつか0!