樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【ドローアプリ 】 画力皆無でも使える!初心者に優しいiPad、iPhone用ドローアプリ6選

導入

3、2、1、0!はいということで今週もこの日がやってきました!

え?何って?

HGCの投稿部投稿日です!

今週のテーマは『画力皆無でも使える!初心者に優しいドローアプリ6選』

HGCといえばつい最近ライターの方が藍月 レイとして顔絵のアイコンをリリースしたばかりということで

非常に戦線新鮮な意見が聞けるはず?

それでは始めましょう!
ギ●モードの記事と近いタイミングでリリースしてしまったことだけが悔やまれる…

Ibis Paint

漫画系描画に特化したペイントアプリ。

無料版も存在しており気軽に使えることがメリット。

有料版にアプグレードすることでより強力にすることができる。

MediBang Paint

漫画系描画に特化したオープンソースのペイントアプリ。

無料で使える上にPC、Macにも対応!

モバイル版でも機能制限がほとんどないのでいつでもどこでも使える。

ただ弱点を言うと塗りつぶしを使った時にかなりノイズがでて枠周辺がジャミジャミになる。

ArtStudio Pro

シンプルながら多機能なペイントアプリ。

有料+対応言語が英語のみなのがネックではあるけど

付き合え続けられれば実用範囲が広がり扱いやすい。

Graphic

多分、製図用のベクタードローアプリ。
(カテゴリーがクリエイティビティではなく仕事効率化であるため)

グリッド、スナップ、図形配置機能が優秀でありド下手でも結構綺麗な絵が描ける。

駄菓子菓子、

現行バージョンでレイヤー操作にバグを抱えておりクラッシュする恐れがあるので

レイヤー操作する前に一旦手動セーブをしなければ

今までの努力が全部消える。

これさえなければ良いんだけど…

Procreate

よくiPadなろう系YouTuberが使ってることで有名なペイントアプリ。

実際めちゃくちゃ直感的に塗り潰しができる機能が便利。

駄菓子菓子

しっかり絵が描ける人が使えば神アプリと言っていいほど

位置1から角煮は描くにはへたくそには難しい。

Photoshop

みんなご存知Adobe製画像編集兼描画アプリ。

バカ高いサブスクとiPad版ならではの機能制限さえ飲めれば

圧倒的使いやすさを誇る。

Affinityシリーズを入れなかった理由

Appleがジェッターガジェッターの中でもiPadでなろう系のレビュアーによって

良アプリとして名高い二つのアプリを今回は除外させていただきました。

Affinity Photo、Affinity Designerの2つ。

Affinity Photoは純粋にPhotoshopに対して買い切りで使えるという点以外で勝てる面がない、

Affinity Designerはスナップ関連の機能が弱くベクタードローにめちゃくちゃ慣れてないと扱いづらい、

という点からとても初心者向けとは言えないと判断したためです。

実際の運用例

それでは最後に実際に藍月 レイの顔絵?を完成させるまでの手順解説。

95%くらいの工程を全てGraphicで行ったんだけど

結局ベクタードローはそれっぽい図形を組み合わせるというだけでも簡単にそれっぽいものが作れる。

しかも劣化なしに後から自由に描いた図形、線を変形可能なので軌道修正もしやすい。

つまり絵の勉強をする時間がなくても必要十分なものが作れる。

残りの5%の工程はProcreateを使用。

ここは特にProcreateである必要性はないので慣れたペイントアプリでもOK。

主にベクタードロー、というかGraphicの欠点である影や色味といった繊細な表現の付け足し、修正を行う。

そしてこちらが完成系。あくまでも下書きのつもりで作ってるのでディテールはカスですけどねw

まとめ

ということで実際に使い比べたところで言えるのは

「道具を選んで強さが変わるのは上手い人だけ。」

「下手くそは何使ってもへたくそだから何か一つ道具になれろ。」

というそもそもろんにぶつかったかな?

実際私も10代のうちにオタク始めてお絵描きするという道は踏んでこなかったので

いちから直筆で描こうとすると画力は壊滅的だけど

ロゴデザインを始めるためにベクタードローを買って練習したからこそ

こんな半ば邪道みたいな方法でもある程度のキャラメイクができたとは思ってます。

…正直私も練習する時間が欲しい。

でも現実はそこまで優しくはないので

この記事を参考に?まず離れるは慣れるアプリを探してみてはどうでしょうか?

それでは、おつか0!