樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!不定期更新

【 スマホケース選び 】 これさえ意識すれば失敗率下がる?!おすすめの要点5選

導入

HGCは〜!

『HGC(偏愛ガジェット.コム)』改め『樋口モバイル』です!

覚えやすいでしょ?

まぁいい、

さて今回のテーマは

スマホケースの選び方で失敗しづらくなる要点5選』

スマホケース選びにおいて

「なんか、期待と違うな〜失敗したかも?」

って思ったこと、ないですか?

私はしょっちゅうあります。

そんなやらかしまくった中で期待外れなケースには

ある程度共通点があるのに気がついちゃいました!

今回はそれらを5つ紹介していきます!

通販で買う

ガラスフィルムでは通販で買うのが正解なのに

なんとケースはその逆

店頭購入が有利なことがあります。

そう、家電量販店なんかだと一部著名ケースは商品サンプルが展示されています。

つまり、試着できるんです。

試着できるということはカバー領域、ぼたんんボタンの押し心地を試すことができるので

失敗は減るでしょう。

MagSafe対応に注意

iPhoneシリーズ限定にはなるけど iPhone12シリーズからMagSafeという

マグネットで接着可能なワイヤレス充電やアクセサリーの規格が存在する。

当然ながらその機能を売りにしたケースも数多くリリースされているんだけど

ここに、地雷が、あります。

このケースのパッケージに書いてあるMagSafe対応、

『このケースはMagSafe充電器での充電に対応してます』って意味で書かれてることがあるんです。

つまり記載はあっても実際に使ってみると充電器がくっつかない、

磁力が弱いなどのもはや詐欺みたいな粗悪な品も出回っているので

あまり鵜呑みにしないほうがいいでしょう。

タフネスケースの危険性

男の子、出ちゃったね。そんなことを言いたくなるケースよく打って売ってますよね?

そういうケースはむしろしっかり扱いやすさも考えられているのでまだいいんだけど(エアプ)

問題なのはシャレオツでも保護力を全面に出してるケース。

素材が絶妙に硬いせいでボタンが押しにくいんです!

このボタンの押しやすさってケース選びで失敗したと思うことランキング圧倒的1位だと思うので

おしゃれタフネスケースがどうしても欲しいならRhinoShieldを買いましょう。
※当記事は案件ではありません。ただの善意です。

Apple純正はシリコンケース

以前お話ししたようにApple純正ケース自体はあまりお勧めできるケースではないのだけど

ナンバリングモデル発売日直後ってMagSafe対応ケースの種類って

他社製品もあるにはあるけど品質重視だと実質純正ケースしかないのが現実。

そんなどうしてもApple純正ケースしか買えない、純正ケースがいい場合

おすすめ順で

シリコンケース>レザーケース>クリアケース

の順で選ぶと良いです。

シリコンケースは傷が入り次第シリコン部分が無惨に剥がれ落ちはするけど

それでもケースとしての機能は死なないし、ボタンが押しやすくて良い。

レザーケースはボタンは押しやすいけどとにかく見た目重視ケースなので保護力が弱く

クリアケースはボタンが押しにくい上にケースとしても歪みやすく信用できない。

ラ●タバナナ

所詮名指しのネガキャンにはなるけど

このメーカーのケース、

ソフトケースは1週間で真っ黄っ黄になり

ハードシェルケースはケースを名乗る価値もないくらい保護力が足りない。

安かろう悪かろうケースとしてないよりマシ枠として利用価値があるかと思いきや

似たような無名ケースがAmazonで300円台で売っていたり

さらにいえばDAISOなど百均でケースを買った方がより安価なのでその方がマシです。

まとめ

ということで今回は

スマホケースの選び方で失敗しづらくなる要点5選』

ということでした。

選択肢も多くガラスフィルム以上に複雑なスマホケース選びも

この記事でより簡単になれば幸いです!

それでは、おつか0!