樋口モバイル@はてなブログ

iPhoneアクセサリー、ガジェットレビューとその他小ネタを掲載するガジェットブログ樋口モバイルです!基本毎週日曜日更新。

iPhone SE 1ヶ月使用レビュー!iPhone SEを一般スマホユーザーが買ってはいけない理由

導入

樋口は!

iPhone 14 Pro Maxの購入、諦めましたの樋口モバイルです。

所詮爆弾ゲームの爆弾をパスすると言わんばかりに売り払われた

カメラ割れiPhone 13 Pro Maxの代わりに

某家電量販店の特大割引で購入した iPhone SE 第3世代。

もう使い始めて1ヶ月ほど経つということで

今回はそこまでで感じた使用感、

というかほとんど公開後悔に近いものを紹介します。

キーボードがゴミ

特にツイッターとかの入力面で気になる。

私はQWERTY派なのでフリック入力はしない。

ガラケーの使用経験はあるけどテンキー入力が死ぬほど苦手だったということもあり

スマートフォンでもそこは健在。

が、画面の小ささゆえにキー配列がギチギチのギチだし

マ・ジ・デ、ミスタイプが増える。

しかも見てください!

顔文字切り替えボタンがない!

つまりキーボードを複数登録していると地球儀ボタンでくるくるするしかないという、ね。

やっぱりホームボタンは不便

正直Touch IDは良い。

Face IDだと前髪長め、肩下くらいの髪の長さだとしばしばはぐれ毛が顔にかかって

顔が隠れている判定になって髪型を整え直さないと認証が通らないこともあるので

そこを一歳機一切気にする必要がないのは便利である。

駄菓子菓子!

ホームボタン!お前はダメだぁ!

ホームボタン iPhone、つまり旧式デザインの iPhoneのシステムデザインは

ホームボタンが主軸になっている。

一方新型のホームボタンレスモデルは

今までホームボタンに凝縮されていた機能の“一部“がサイドボタンでのアクションに移っている。

つまりホームボタンは仕事量過多すぎてとにかく融通が効かない非効率なデザインとなってしまっている。

ウォレットアプリを呼び出そうとするとマルチタスク画面になり、

ロック画面上にマップアプリナビが機能している場合はロック解除が優先されて

ウォレットアプリをホーム画面から直接開かなければ使えない。

しかも iPhone7あたりから物理式から感圧式になったので

手袋してるとロック解除ができない。

gmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgmgm!

生活速度が遅くなる

上記2つも踏まえた上で画面が時代の主流のサイズと比べ小さい上に

ホームボタンレス iPhoneに最適化されつつある主要アプリの設計も相まって

処理性能は全く問題がなくとも全体的に生活でのスマホ利用でいちいちもたつきを感じる。

感覚的にいうとおよそ30%ほど。
iPhone 6.7インチモデルと比較しての感想)

しかもホームボタンレスiPhoneから追加された覚えるとかなり便利な機能が使えない。

ホームボタンiPadには逆輸入されているのになぜかホームボタンiPhoneには一向に実装されない。

つまりApple側も所詮その程度のデバイスとして位置付けているということ。

疲れは癒せない

いくらタブレットを持っていても、Nintendo Switchを持っていても

スマホでも動画を見るという方も多いはず。

特に複窓をすることがあるならなおさら。

駄菓子菓子

iPhone SEの画面はやはり動画を見るにはいくらなんでも物足りない。

というか小さすぎて普通に配信者が小窓に映ってる系の動画だと全く表情が認識できない。

格安Androidスマホよりはマシだが内蔵スピーカーはやはり音質、音圧面も物足りない。

極めつけには動画を見続けるにはややバッテリー持ちが弱いので

常時充電でもなければリラックスして長時間の動画視聴、ラジオ感覚に流し続けるのは無理。

結論

ということで iPhone SEを1ヶ月使ってきた感じた後悔を紹介してきました。

某家電量販店の割引キャンペーンも絡めると1万円以下で変える買えるということで

日本市場でコスパ最強スマホであることは他言を許さないほどの代物だけど、

  • よっぽどスマホに興味がなく常時機内モードで使うとか
  • 家出ん家電(いえでん)代わりに番号契約して充電しっぱなしで使うとか
  • すでに優秀なメイン機を持っている人用のサブ機としての『同調圧力iPhone』とか
  • 貴族の戯れがしたい変態

以外が使うと間違いなく日々のストレスで10円禿げができて死んでしまうでしょう。

というかこれだけでスマホライフ送れる人の生活コンパクトすぎて普通に尊敬に値するでしょう?